年金はいくらもらえる?

公的年金は2階建て

公的年金には、20歳以上の全国民が加入する国民年金と、会社員や公務員が加入する厚生年金の2種類があります。
厚生年金に加入している場合は、国民年金と合わせて2つの年金に加入していることになるので、日本の公的年金制度は “2階建ての構造と言われています。

公的年金の種類と被保険者

第1号
被保険者
第2号
被保険者
第3号
被保険者
第2号・第3号被保険者に該当しない20歳以上60歳未満の方サラリーマンなど厚生年金に加入している方第2号被保険者に扶養される20歳以上60歳未満の配偶者
職業自営業者
学生
無職など
会社員
公務員など
専業主婦など
加入する制度国民年金のみ国民年金と厚生年金国民年金のみ

◎国民年金(基礎年金)

国民年金(基礎年金)は、日本に住んでいる20歳から60歳未満のすべての人が加入します。原則、20歳から60歳の40年間すべて保険料を納めた場合、65歳から満額の781,700円(月額約6.5万円)を受け取ることができます。

◎厚生年金

厚生年金は、会社などに勤務している人が加入する年金です。保険料は月ごとの給料に対して定率となっており(2020年度末現在で18.3%)、実際に納付する額は個人で異なります。


国民年金と厚生年金を合わせた月々の平均受給額は、男性の平均支給額が約16万6,000円、女性の平均支給額が約10万3,000円、全体の平均では約14万7,000円となっています。

家計調査年報によると、老後夫婦2人世帯の生活費は約27.1万円となっています。(ゆとりある老後の生活を送るには約36万円必要です)
夫が会社員、妻が専業主婦の夫婦2人の年金支給額は、約21.6万円といわれています。
年金支給額を加味すると、毎月の不足分は約5.5万円です。

老後を30年とすると、老後30年間×(5.5万円×12か月)=1,980万円が老後資金として必要といわれています。豊かな老後を過ごすためには、早期の資金準備をスタートさせるとこが大切です。

ねんきん定期便を確認してみませんか?

ねんきん定期便は、国民年金および厚生年金保険に加入している方を対象に、毎年誕生月に日本年金機構から届くハガキです。これまでの公的年金への加入状況や、将来受け取れる見込み年金額など、とても大切な情報が記載されています。

また、日本年金機構の「ねんきんネット」では、これまでの年金記録や、将来受け取る年金の見込額などご自身の年金に関する情報をパソコンやスマートフォンから、いつでもどこでも確認できます。

老後資金対策を検討する際に、そのベースとなる公的年金について確認してみましょう。